「厄祓・どんど焼き」のご案内

厄祓のご案内

厄年の年齢は人の一生の中でも、体力や家庭環境、あるいは社会的にそれぞれ転機を迎え、災厄が起こりやすい時期と考えられています。

例年ご祈祷の日時を設定いたしておりましたが、密集・密閉・密接を回避するために、前日までにご予約をお願い致します。

日時  ○1月16日(日)~2月3日(木・節分)
    ○午前10時~午後3時

  • ご都合のよい日時を、あらかじめ社務所へお申し込みください。
  • 祈願料は金5千円のお志です。
男性 女性
数え年 生年 数え年 生年
25歳 平成10年生 19歳 平成16年生
42歳 昭和56年生 33歳 平成2年生
61歳 昭和37年生 37歳 昭和61年生
*本厄の前後の年も「前厄」・「後厄」と言い、厄年とされています。

男女共通
61歳 昭和37年生 還暦祓
歳祝い
70歳 昭和28年生 古希祝
77歳 昭和21年生 喜寿祝
80歳 昭和18年生 傘寿祝
88歳 昭和10年生 米寿祝
90歳 昭和8年生 卆寿祝

どんど焼き「古神札焼納祭」

1月15日(土) 午前10時 ~ 午後3時

古神札焼納祭は「どんど焼き」とも呼ばれ、神社からの授与品を御神火によって焼納し、無病息災などを祈る神事のことです。

1年間にわたって御守護いただいた御神札・御守などをお持ちになり、感謝の気持ちを添えて神社にお納め下さい。

古神札焼納祭には、神事と関係ない日用品などを持ち込まず、自然環境をまもるためにも、以下のことにご協力下さい。

感謝を込めたおごそかな神事で、清々しい良き一年といたしましょう。

お納め出来るもの
  • 御神札
  • 御守
  • 御神矢
  • 注連縄
  • おみくじ
  • 神棚
  • 松飾
お納め出来ないもの
  • 人形類
  • 不燃物
  • のし袋
  • 衣類
  • 仏具
  • 写真
  • 年賀状
  • みかん
  • 日用雑貨品その他