お知らせ 「七五三詣」のご案内(令和7年) 北海道では気候の関係から10月15日に行う習慣がありますが、一般的には11月15日にこれまでの成長を氏神様に感謝し、これからもいよいよ立派に無事成育するよう祈願します。本来は数え年で行いますが、過ぎてしまった場合は満年齢でも結構です。* ご... 2025.10.04 お知らせ
お知らせ 令和7年上手稲神社秋まつりの様子 本年の上手稲神社例大祭は9月14日(日)・15日(月 祝)の両日に執り行われました。お陰様をもちまして滞りなく終えることができました。これもひとえに大神様のご加護はもとより、皆様のご協力の賜物と厚くお礼申し上げます。 2025.09.24 お知らせ
お知らせ 令和7年例大祭 行事のご案内 令和7年上手稲神社例大祭のご案内 初秋の候、各位増々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 来る9月14日・15日(敬老の日)の両日に上手稲神社例大祭を次のとおり斎行致しますので、多くの方々のご参拝・ご参加、並びにご協力の程、ご案内かたがたお願... 2025.08.10 お知らせ
お知らせ 令和7年 秋季例大祭のご案内 盛夏の候、皆さまにおかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より上手稲神社の御事につきましては、ご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。さて、今年も来る9月14(日)宵宮祭、15日(祝)例大祭を斎行いたしまして、みこし渡... 2025.08.04 お知らせ
お知らせ 年末年始のご案内 【大祓式】12月31日 午後3時 斎行人型(ひとがた)に氏名・年齢を記入して、身体をなで、息を三度吹きかけて罪穢れを人形に移すよう祈念を込めて心を清浄にして、上記日時までに神社にお納めください。本年の罪や穢れを祓い落とし、新たな年を迎えるた... 2024.12.17 お知らせ
お知らせ 「厄祓・どんど焼き」のご案内 厄祓のご案内(令和七年)厄年の年齢は人の一生の中でも、体力や家庭環境、あるいは社会的にそれぞれ転機を迎え、災厄が起こりやすい時期と考えられています。心身を祓い清め、健康で明るい日々をお過ごしください。日時 ○1月16日(木)~2月2日(日... 2024.12.17 お知らせ
お知らせ 「七五三詣」のご案内(令和6年) 北海道では気候の関係から10月15日に行う習慣がありますが、一般的には11月15日にこれまでの成長を氏神様に感謝し、これからもいよいよ立派に無事成育するよう祈願します。本来は数え年で行いますが、過ぎてしまった場合は満年齢でも結構です。* ご... 2024.10.01 お知らせ
お知らせ 令和6年上手稲神社秋まつり 本年の上手稲神社例大祭は9月15日(日)・16日(月 祝)の両日に執り行われました。お陰様をもちまして滞りなく終えることができました。これもひとえに大神様のご加護はもとより、皆様のご協力の賜物と厚くお礼申し上げます。 2024.09.27 お知らせ
お知らせ 令和6年例大祭 行事のご案内 令和6年上手稲神社例大祭のご案内 初秋の候、各位増々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 来る9月15日・16日(敬老の日)の両日に上手稲神社例大祭を次のとおり斎行致しますので、多くの方々のご参拝・ご参加、並びにご協力の程、ご案内かたがたお願... 2024.08.06 お知らせ